
チョット意味が違うかもしれませんが、私は『お買得品』という言葉に弱くて平常価格よりも安くなっているものを見付けるとついついポンポンと買ってしまい、結局お金を使い過ぎてしまうので子豚1号によくこう言われます

スーパーに行くと必ずおつとめ品のワゴンを覘きます

お店によってですが、野菜等はまだまだ一日二日は大丈夫なのに赤札シールが貼られている物もあれば、本当にもうくたくたになって萎れる寸前の物もあるので注意して選びます

調味料や缶詰・瓶詰等は、まだ賞味期限に余裕があるのに在庫処分の為ワゴンに入っている事が多いので、必要で欲しかった物が見付かればラッキーです

今日はこんなに沢山入ったトマト1パックとキウィ3個入がそれぞれ100円でした

毎日角切りにした

をヨーグルトに入れて食べるのですが、今日は代わりにキウィを入れようと思って切っている時に撮りました

因みにキウィをヨーグルトに入れると水っぽくなり、味も苦く変化してしまい失敗でした

トマトは甘~くてとても美味しかったので、1人1個ずつ食べちゃいました

右の写真は今日スパゲティが欲しくてお店へ行ったのに、ついつい一緒に買ってしまった物達


パルメザンチーズはこんなに大きくて498円、スライスマンゴー入りピューレと大好きなグリーンカレーペーストは200円、右の

だかお菓子だかよく分からない箱は、上に付いているおリボンが気に入って買ってしまったパネトーネ100円

そうそう

今スパゲティが高い…と言うか、安いスパゲティが売り切れてしまっているのですが、今日買ったこの見慣れない藤色の袋に入った比較的安いスパゲティ(450g138円)には“チュニジア産”と書いてあります

世界地図のどの辺りだか見当も付きませんが、小麦粉はいっぱい獲れるのかしらん
